top of page

修理:パワードスピーカー

  • Michio Takahashi
  • 2023年11月17日
  • 読了時間: 2分


突然のご来客、パワードスピーカーの修理依頼です。

雨に濡れたらしいのですが、翌日チェックしたら音が小さいとのことのようです。 濡れておりますので、確認なしに動作チェックできませんのでお預かりとなりました。


とりあえず分解して濡れていないか、また、濡れた影響がでていないかをチェックします。

内部に水濡れの形跡は無く、また、焼けやおかしな部分はありませんでした。

通電し症状を確認、電圧をチェックしました。

お伺いした症状以外に、トーンのガリ、またLOWポッドを操作すると音が途切れます。

電圧は正常のようですが、コネクタがフロントパネルのスイッチの真下になっています。

おそらくはスイッチとパネルの隙間から浸水し、電源がショートしたのでしょう。

ミキサーを用意し、パワーアンプ部に接続するとそこそこ大きな音で再生されますので、

おそらくパワーアンプ部は大丈夫かと思われます。

逆にプリアンプからミキサーに入力、音声信号は来るもののレベルが小さいですね。

やはりプリアンプに異常があるようです。

壊れるとすればICやトランジスタ、そしてトーンのガリはカップリングの異常ですので使用している電解コンデンサーが出目になっている可能性が高いですね。

ですが、このモデルで使われているトランジスタは入手が困難な品番です。

とりあえずは電解コンデンサー、それとI Cの交換からですね。

電解コンデンサーは個数が多く大変なのですが、何とか作業完了。

ICですが、症状と回路図から故障率の高そうな3つを先に交換することにしました。

ちなみに通常このようなフラットパッケージやチップ部品、また多層基板の場合は

作業の点からもパーツの点からも修理はお引き受けしておりません。

ですが今回は修理結果問わずということと数個のICですのでお引き受けしております。

3つのICの交換が終わりましたので、仮組してチェックします。

全ての症状が消えており音量もそれなりにあります。

おそらく故障箇所はもう無さそうです。

ただ、動作品をみておりませんのでスペック通りの出力があるかは分かりません。


そこで作業報告を行いお客様においでいただき確認して頂きました。

症状がないこと、また、音量が以前と同じように戻っているとの事のようです。

やっと修理完了です。

ちなみに今回のお客様はマジシャンなんだそうです。

雨濡れ、ということでしたが、そういうことだったんですね。

こちらがHPのようですので、何かありましたら是非!


 
 
 

最新記事

すべて表示
機材追加のお知らせ

レンタル機材追加の知らせです。 今回はエレキギター用のキャビが2台になります。 1つ目はCRATEの1x12 のキャビになります。 こちらはスピーカーをEVM-12Lに交換しております。 2つ目はLINE6の 2x12 のキャビになります。...

 
 
 
価格改定のお知らせ

これまで昨今の物価高騰にもめげずに価格を維持しておりましたが、 パーツ、輸送費その他の価格変動を吸収できる状態ではなくなってきました。 大変申し訳ないのですが、4月から価格を改定させていただきます。 またこれには販売中の機材も含まれます。...

 
 
 
Roland BOLT-100

非常にレアなアンプが入庫しました。 Roland BOLT-100(100w) プリはトランジスタ、パワーは真空管(6L6GC)です。 年代物でOH等の手は入っておりませんが、良好な状態で、ご覧の通りの美品です。 真空管はPIがRCA(japan)でパワーがSYLVANIA...

 
 
 

Comments


bottom of page